- 2023年2月23日
高知旅行記② 四国カルスト・足摺岬
①のつづき 初日。道後と瀬戸内海を楽しみました。つぎはいよいよカルストへと向かいます。 ①はこちらから 高知旅行記① まずは愛媛・道後 四国カルスト 高浜駅のあたりをふらつき14:00ごろ。さてと今日宿泊するカルストへと向かいますか。明るいうちに行きたいので。 今いる松山観光港から車で2時間強の道のり。途中道の駅に寄り道、コンビニで夜用の飲み物等購入(カルスト行く […]
①のつづき 初日。道後と瀬戸内海を楽しみました。つぎはいよいよカルストへと向かいます。 ①はこちらから 高知旅行記① まずは愛媛・道後 四国カルスト 高浜駅のあたりをふらつき14:00ごろ。さてと今日宿泊するカルストへと向かいますか。明るいうちに行きたいので。 今いる松山観光港から車で2時間強の道のり。途中道の駅に寄り道、コンビニで夜用の飲み物等購入(カルスト行く […]
おはようございます。今回は高知。高知の旅行記です。四国のご紹介をできることをうれしく思います。というのも何を隠そう、私、四国それも特に高知が大のお気に入り都道府県。2018年にはじめて高知を訪れてから3回目の訪問。ハイペースで高知にきています。好きな理由は何とも言語化できないのですが。なんでかは言えないけど好きみたいな方が強かったりしますよね。 さて今回の高知旅行の1番の目的は、四国カルストの星空 […]
⑥のつづき 前回は4日目の午後。摩周湖や春国岱を楽しみ、東の東、根室までやってきております。本日はいよいよ最終日。 ①②③④⑤⑥はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目北海道旅行記2022② オロロンライン北海道旅行記2022③ オトンルイ風力発電所北海道旅行記2022④ オホーツク海沿岸ドライブ北海道旅行記2022⑤ 美幌峠・屈斜路湖北海道旅行記2 […]
⑤のつづき 前回は北海道旅行4日目。北見市をスタートし、美幌峠と屈斜路湖を満喫しました。ここから4日目の後半スタートです。 ①②③④⑤はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目北海道旅行記2022② オロロンライン北海道旅行記2022③ オトンルイ風力発電所北海道旅行記2022④ オホーツク海沿岸ドライブ北海道旅行記2022⑤ 美幌峠・屈斜路湖 摩周湖 […]
④のつづき 昨日は稚内を出発し、宗谷岬や猿払の道の駅、エサヌカなどに寄りつつ北見市までやってきました。本日も寄り道しながら根室を目指します。 ①②③④はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目北海道旅行記2022② オロロンライン北海道旅行記2022③ オトンルイ風力発電所北海道旅行記2022④ オホーツク海沿岸ドライブ 美幌峠 おっはようございまーす […]
③のつづき 3日目。前日は岩見沢からオロロンラインを通り、稚内に北上してきました。本日は北海道の東側を下り、北見市に向かいます。 ①②③はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目北海道旅行記2022② オロロンライン北海道旅行記2022③ オトンルイ風力発電所 宗谷丘陵 8:00 本日もまたハード。北見まで行きます。最短距離で向かっても300 […]
②のつづき 前回は北海道旅行2日目。午前中に岩見沢から天塩までやってきました。途中、おびらの道の駅や甘えびファクトリーに寄り道。美味しいものをいただきながらの道中でした。今回は天塩から稚内に向かって行きます。大きな目的であるオトンルイ風力発電所の見納めです。 ①②はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目北海道旅行記2022② オロロンライン オトンル […]
①のつづき 仕事終わりに北海道へ。そのまま岩見沢に宿泊しております。今日は北へ北へと稚内までドライブです。 ①はこちらから 北海道旅行記2022① 1日目 いざ北上 旅行の日は早起き。前日結構遅い時間になってしまい、移動の疲れも溜まっていましたが、関係ない。旅行の日の朝はそんなものは感じません。元気溌剌。元気よくホテルを飛び出し、車に乗り込む。きたきた。 […]
おはようございます。さてさて今回は北海道2022編。もはや毎年恒例ともいえる北海道旅行の模様を書いていきたいと思います。 今回で3年連続4回目の北海道です。甲子園でいえば、もはやお馴染みのチームと言えるのではないでしょうか。まだ早いでしょうか。そうですか。ということで、性懲りもなく今年も北海道に来てしまいました。北海道に来ないとやってられない心と体になってしまっています。 おととしは1週間かけて大 […]
①のつづき ねぶた祭に参戦するために青森にやってきました。前日はむつ市まで北上し、本日はいよいよ、ねぶたに行きます。 ①はこちらから 青森旅行記① いざ青森 大間へ 2日目。夜のねぶた祭までは青森市街に移動することを考慮してもまだ時間的に余裕があります。なので、むつからさらに北上していきます。 ということで朝食もろくに取らずにホテルをチェックアウト。やや曇天の空模 […]